簡易型証明書自動発行機は、少しでも安価に導入したいお客様向けに開発されたシステムです。
簡易ラックに格納して使用したり、学校様のオフィスデスクの上に設置したりと様々な設置が可能です。
もちろん、スタンダードモデルとの併用も可能です。
筺体がないため、その分安価に導入することが可能です。さらに、筺体がないためメンテナンスも非常に容易に行えます。
プリンターのメーカーは学内で統一したい、などご要望がある場合、スペックを満たせていれば変更することが可能です。
また、より安価な製品を選択することでコストをより下げることも可能です。
(基本構成は決まっておりますので、変更できない機器もございます)
筺体がないため、寸法等の制限をほとんど受けません。そのため、機器故障時や保守部品終了時など全く同じ機器でなくても同等スペックの製品を使用することができ、部品単位で交換することで長期にわたりご使用いただくことが可能です。
通常の証明書自動発行機と同等です。
ただし、取り忘れ防止センサー及び高額紙幣精算には対応しておりません。
項目 | 簡易モデル | |
---|---|---|
操作部 | 15インチカラータッチパネル(プライバシーフィルター装着可) | |
認証部 | 標準 | 手入力 |
オプション | 非接触ICカード(FeliCa(FCFキャンパスカード可)/MIFARE) / 磁気カード / バーコード | |
精算部 | 標準 | なし |
現金オプション | 定額紙幣(10~1,000円) | |
電子マネーオプション | 学内専用マネー / 交通系電子マネー(Suica、manacaなど) | |
印字方式 | 証明書・申請書 | カラーレーザー |
学割証 | カラーレーザー / インクジェット(使用機材により変更) | |
領収書(オプション) | 感熱ラインドット | |
用紙サイズ(証明書類/学割証/領収書) | A4 / B7 / 紙幅 58mm | |
本体寸法(W×D×H) | 使用機材による | |
重量 | 使用機材による | |
消費電力 | 使用機材による |
![]() |
![]() |
オフィスデスクに | 簡易ラックに搭載 |