当社では大学様のご意見を伺い、職員さんや学生さんに、より満足いただけるよう製品開発を行って参りました。
証明書発行機に関してお話を伺うと「証明書発行機は高い」という声が圧倒的に多く、
その次に「紙詰まりが多くて困る」という現場の声が多くありました。
そこで当社では以下の4つをコンセプトとし、各大学様に合った証明書発行機をご提案しています。
コストとサービスのバランスを取り、今までなかなか導入に踏み切れなかった大学様でもご検討いただけるよう最適なご提案をさせていただきます。
1.多彩な個人認証に対応
近年主流になりつつある非接触ICカード学生証による個人認証にも対応します。
もちろん従来型の磁気やバーコードの学生証にも対応しています。
対応認証方式:学生証(FeliCa、MIFARE、磁気、バーコード等)、手入力
※Felicaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※Felicaは、ソニー株式会社の登録商標です。
※MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。
2.非接触IC学生証による電子マネー(電子決済)に対応
学内のみで使用できる電子マネーや交通系電子マネー(manaca,Suica)にも対応可能です。
学食や生協、出席管理や電子ロッカー等との連携により学生サービスの向上を実現します。
当社では自社でキャンパスカードソリューションを持っており、トータル提案も行なっています。
ICカードチャージ機も自社製品を提供しているため、価格も安価にすることができます。
※manacaは、株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシーの登録商標です。
※Suicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
3.仮想サーバー環境に対応
証明書発行サーバーアプリケーションはVMWare上でも動作します。
既にVMWare等で仮想環境を構築しており、新規にサーバーを設置したくないというお客様など 一度ご相談ください。
4.汎用申請書機能を標準装備
申請書機能は、大学様にて申請書の作成、削除などを行なっていただける機能で、申請書名、金額、提出先、申請可能スケジュールなど細かく設定いただけます。
この機能を用いることで、今までは証紙券売機を使用して窓口で申込受付をしていた高額の申請も自動化することができます。
5.各種教務システムとの連携に対応!
ソフトウェア開発が得意という当社の強みを生かし、「GAKUEN」、「Campusmate-J」、「UniVision」、「School Gear」など各種教務システムとデータ連携することができます。必要なデータを自動で証明書発行機に取り込みます。
※記載されている製品名は、各社の商標または登録商標です。
6.万全な保守体制
オンサイトとリモートアクセスの組み合わせで全国対応致します。
また、サーバー、内蔵パソコン、内蔵レーザープリンターについては予め5年間の保守をセットにしております。
教職員様の「欲しい機能」を備えた頼もしい証明書発行機!
機能名称 | 機能説明 |
---|---|
暗証番号変更 | 学生さん自身で暗証番号の変更ができます。 |
学籍番号使用許可設定 | 暗証番号を複数回間違えた場合、該当の学籍番号を使用不可にします。 |
年度更新 | 証明書発行番号をリセットします(自動/手動)。 |
再発行 | 同一の発行番号で同一証明書を発行します。 |
発行機状態表示 | 発行機の状態を表示します(稼働中/停止中、トナー残量、用紙残量)。 |
警告/異常通知 | メッセンジャーにて指定した管理端末に警告/異常などのエラーを通知します。 |
稼動スケジュール設定 | 発行機の稼動スケジュールを細かく設定することができます。 |
発行履歴管理 | 証明書の発行履歴を条件ごとに抽出して表示、CSV出力をします。 |
事務所発行 | 管理端末に接続されている事務所内プリンターから証明書を発行することができます。 |
発行許可制限 | 学生ごとに証明書の発行可否を設定します。 |
学生情報編集 | 氏名、暗証番号、学割証の発行許可・発行枚数制限などの学生情報を編集します。 |
証明書情報編集 | 証明書名称、金額、発行期間などの証明書情報を編集します。 |
申請書登録/編集 | 申請書の登録/編集を行ないます。 |
証明書発行台帳出力 | 各証明書の発行枚数・金額等を集計し、表示、Excel出力します。 |
証明書予約(オプション) | 各証明書の予約を行ないます。予約された証明書は管理端末にて発行できます。 |
地紋印刷(オプション) | 証明書発行時に同時に地紋を印刷し、コピー禁止用紙を使用しなくてもコピーをすると「コピー無効」など文字が浮かび上がります。 |
項目 | スタンダードモデル | |
---|---|---|
操作部 | 15インチカラータッチパネル(プライバシーフィルター装着可) | |
認証部 | 標準 | 手入力 |
オプション | 非接触ICカード(FeliCa(FCFキャンパスカード可)/MIFARE) / 磁気カード(JISⅡ) | |
精算部 | 標準 | なし |
現金オプション | 定額紙幣(10~1,000円) / 高額紙幣(10~10,000円) | |
電子マネーオプション | 学内専用マネー / 交通系電子マネー(Suica、manacaなど) | |
印字方式 | 証明書・申請書 | カラーレーザー |
学割証 | インクジェット | |
領収書(オプション) | 感熱ラインドット | |
用紙サイズ(証明書類/学割証/領収書) | A3、A4 / B7 / 紙幅58mm | |
本体寸法(W×D×H) | 930×850×1,430mm | |
重量 | 300kg以下 | |
消費電力 | 1,500W以下 | |
本体色 | 貴学ご指定色可(※1) |
※1 基本カラーよりご選択いただきます。ご指定の色によっては塗装が難しい場合がございます。